【判明】第3回公認心理師試験の試験日が明らかになった件

【判明】第3回公認心理師試験の試験日が明らかになった件

第3回公認心理師試験の試験日について知りたいと思っている人も多いのではないでしょうか?

試験日が分かれば、逆算して勉強のスケジュールを立てられます。

この記事を読むことで今後の公認心理師試験の試験日、さらに勉強スケジュールの立て方が分かります。

公認心理師試験の試験日

第3回公認心理師試験の試験日

2020年8月28日に厚生労働省のホームページに「今後の公認心理師試験のスケジュール(予定)」が掲載されました。

今後の公認心理師試験のスケジュール

今後の公認心理師試験のスケジュール(予定)

第3回公認心理試験は、2020年12月20日(日)に実施されます。

そして、第4回公認心理師試験からは毎年2~3か月ずつ前倒して実施されます。

第4回公認心理師試験は、2021年9月に実施予定です。

現任者(Gルート)が受験できる最後の年となる第5回公認心理師試験は、2022年7月に実施予定です。

第6回公認心理師試験は、2023年5月に実施予定です。

そして、区分A及び区分Bが受験できる最初の年である第7回公認心理師試験は2024年3月に実施予定です。

区分A及びBは大学院修了時には試験結果が出ている

上記にあるように区分A及び区分Bが受験できる最初の年(2024年)には、3月に試験を実施し、3月に合格発表、4月から勤務可能であることを想定しています。

このため、区分A及び区分Bは公認心理師試験に合格しているか否かが就職に影響する可能性があります。

また、2024年(令和6年)以降も毎年3月に試験が行われ、3月に合格発表をすることになっています。

すでに心理職として働いている人が4月から転職しようとする場合、この時に公認心理師資格を持っていないと、採用において新社会人(大学院修了生)に負けてしまう恐れもあります。

一方、臨床心理士試験は毎年10月上旬に実施され結果が出るのが12月になるため、新卒で4月に就職する際には影響はないと考えられます。

もちろん、転職する際には臨床心理士資格の有無が見られる可能性は十分あります。

臨床心理士については【結論】公認心理師と臨床心理士のどちらを目指すべきかお答えしますで解説しています。

第3回公認心理師試験までの勉強スケジュール

第3回公認心理師試験までの勉強スケジュール

第3回公認心理師試験の試験日が分かったことで、試験までの勉強スケジュールが立てやすくなります。

第3回公認心理師試験まであと5か月

第3回公認心理師試験は2020年12月20日(日)に実施されることが明らかになりました。

試験の延期が発表されてから新たな試験日が発表されるまでの間、受験生はモチベーションを維持するのが大変だったと思います。

私も講座を開いている講師として受験生のことがずっと気になっていました。

しかし、今回、試験日が決定したのでモヤモヤした気持ちが解消される人も多いと思います。

新たな試験日が決まったので、これから勉強を頑張ろうと思っている人も多いと思います。

そこで、ここからは第3回公認心理師試験までの勉強スケジュールを考えてみたいと思います。

この記事を書いているのが2020年7月22日なので、試験まであと約5か月です。

公認心理師試験対策講座の講師の立場からすると、勉強期間に最低半年は欲しいところなので、すぐに勉強をはじめた方が良いです。

しかし、受験生は延期前の2020年6月21日に向けて勉強していた人がほとんどでしょうから今から勉強を再開しても十分に合格できる人が多いでしょう。

また、今まで勉強していなかった人は試験が延期されたことで、これから本格的に勉強をはじめても十分に合格することが可能です。

試験の約1か月前を目途に試験勉強を終わらせる

これから試験までの勉強ですが、まず計画を立てることをおススメします。

試験まで約5か月間あります。

試験までにテキスト、問題集、過去問(臨床心理士試験を含む)、模擬試験を終わらせることをおススメします。

受験生によって状況が異なるので、自分なりに上記4つが終わるようなスケジュールを考えてみてください。

また、試験までの間、勉強が思うように進まないこともあると思います。

色々な理由から、勉強がスケジュール通りに進まないことが予想されます。

そう考えると、やはりスケジュールに余裕を持たせるすべきです。

一方、あまり早く試験勉強が終わって試験までの間が空きすぎるのも良くありません。

記憶が薄れたり、緊張感がなくなってしまいます。

そう考えると、2020年11月末までにテキスト、問題集、過去問(臨床心理士試験を含む)を終わらせ、2020年12月に模擬試験を受験するようなスケジュールが良いと思います。

まとめ

いかがでしょうか?

第3回から第7回公認心理師試験までの試験日、第3回公認心理師試験までの試験勉強のスケジュールについて説明しました。

まとめると

公認心理師試験の試験日

  • 第3回公認心理師試験の試験日は2020年6月21日(日)だったが、2020年12月20日(日)に変更になった
  • 第4回公認心理師試験は2020年5月に実施予定で、第7回公認心理師試験まで毎年1か月ずつ前倒し
  • 区分A及び区分Bは大学院修了時には試験結果が出ていて、就職に影響する可能性がある

第3回公認心理師試験までのスケジュール

  • 第3回公認心理師試験の試験日は2020年12月20日(日)
  • 第3回公認心理師試験まであと5か月なので、すぐに試験勉強をはじめる
  • 試験までに余裕を持たせて2020年11月末までを目途に試験勉強を終わらせ、2020年12月に模擬試験を受ける

すぐに試験勉強をはじめることをおススメします。

公認心理師試験合格者(未登録)・臨床心理士。 社会人から一念発起して第一種臨床心理士指定大学院を受験し、臨床心理士になる。社会人から臨床心理士試験に合格した経験を活かして公認心理師試験対策講座を開講。自身も第1回公認心理師試験に合格。その後、臨床心理士試験模擬面接、臨床心理士試験論述対策、臨床心理士試験対策講座を開講し、公認心理師・臨床心理士を目指す人の支援を行っています。